-
2025.04.25 【プレスリリース公開】KOJI THE KITCHEN in Barcelona, SPAIN
日本の伝統食材『麹』を世界へ伝える。"KOJI THE KITCEHN in Barcelona, SPAIN"のプレスリリースを発表しました!創業600年の種麹メーカーが、欧州美食文化との融合を目指します。是非ご一読ください!ブログ記事を見る
-
2025.03.18 米麹販売再開のお知らせ
大変お待たせいたしました。
品切れとなっていた米麹の販売を再開いたします。ご注文を確認次第、順次発送いたします。
なお、ご注文の合計が5袋以上の場合、在庫状況によりご希望の着日指定が難しい場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 2025.02.17 Subscribe to KTK event in Spain!
-
2024.11.18 麹検定テキストブック2024改訂版に関するお知らせ
麹検定公式テキストブック 3・2級 2024改訂版 本文において誤った情報の記載がございました。誠に申し訳ございません。
なお、第2回麹検定においてこの訂正により得点に関係する出題はございませんのでご安心ください。詳しくはこちら
-
2024.01.16 Online store exclusive signed book release
To commemorate the release of "Fermentation as a culture known to business elites" by Murai Yuichiro, the 29th head of Kojiya Sanzaemon, we will be selling signed copies of the book exclusively on our online store!
Purchase here
日本の伝統食材『麹』を世界へ、バルセロナで特別イベント開催。
600年以上の歴史を誇る老舗種麹メーカーの糀屋三左衛門(愛知県豊橋市、代表取締役:村井裕一郎)が『KOJI THE KITCHEN in Barcelona,SPAIN』を2025年5月19日にスペイン・バルセロナで開催いたします。本イベントはバルセロナを拠点に技術的・科学的な視点から21世紀の美食学の研究と教育を行っているGastrocultura Mediterránea SL(GCM社)協力のもと実現し、欧州初となる本格的な「麹」をテーマにしたプログラムです。ミシュラン星付きシェフをはじめとするプロの料理人や美食家が集い、欧州料理界に新たなトレンドを生み出すことを目的としています。 スペイン料理界のプロが参加し、日本の麹の技術を学ぶ。 本イベントにはGastrocultura Mediterránea SL(GCM社)の協力により、ミシュラン星付きの有名シェフをはじめとし、料理界の第一線で活躍するプロフェッショナルが参加を予定しています。イベント会場であるHofmann料理学校は有名シェフを多数輩出するほか、ミシュラン1つ星レストランも運営するなど、世界でも有数の料理学校として知られています。 プログラムでは麹の基本的な扱い方からプロ向けの高度な応用テクニックまでを詳しく解説し、実際にプロが直面する課題や疑問にも応えるセッションを企画しています。麹の技術を取得することで、和食および発酵食品に対する知識、その文化的価値について理解を深めていただき、スペイン一流シェフの皆様と共に新しい麹文化の創造を目指します。 KOJI THE KITCHENとは KOJI THE KITCHENは、弊社が2021年10月に立ち上げたプロジェクトで、麹を軸に異業種・異分野との協働を通じ、新しい麹の魅力と可能性を探求しています。近年麹は、フードテックやガストロノミー分野で次世代の食を創造する食材として注目を集めるほか、レストランで新たな調理技法として昇華されるなど、海外での認知度も確実に向上しています。他分野との技術を掛け合わせた麹の可能性を探る、食文化の創造探求プロジェクトです。 「麹」を通じた欧州食文化とのコラボレーション 日本の伝統的な発酵食材である麹は、欧州の料理文化との融合により新しい料理ジャンルやメニュー開発の可能性を秘めています。本イベントではバルセロナを拠点に活躍する麹料理のプロである高橋英子シェフとのコラボレーションが実現し、スペインの新鮮な食材と麹を取り入れた実演料理の試食を通じて、参加者に新たな発見と味覚体験を提供します。欧州の料理界と日本の伝統が交わる場を創出することで、革新的な料理アイデアが生まれることが期待されます。 老舗種麹メーカーの海外展開 株式会社糀屋三左衛門は、創立600年以上の歴史を持つ日本の老舗種麹メーカーです。種麹とは麹の原料として使用される麹菌を商品化したもので、日本の多くの醸造メーカーは種麹を使用して麹を製造しています。弊社は現在では3000社以上の醸造メーカーに種麹を供給しています。 当社の調べでは、麹菌のプロである日本の種麹メーカーが海外で麹講座を行うことは初めての取組みであり、スペイン、ひいては世界のガストロノミー(美食)文化に日本の麹菌が新しい歴史を刻むことになります。 また本イベントをきっかけに、欧州市場への本格的な展開を目指します。GCM社の食品ラインToufood(2025年 リオンSIRLAイノベーションアワード受賞)内の発酵商品として、スペイン、フランス、ドイツに普及を一層進める予定です。これまで培ってきた麹の文化や技術を大切にしながら、時代に合わせた革新的な技術や様々な食文化も積極的に取り入れ、グローバル市場への更なる進出を目指します。 ■イベント概要 日時:2025年5月19日(月)10:00〜16:00 会場:Escuela de Hostelería Hofmann(C/ Argenteria, 74, 08003 Barcelona) 参加費:157.30ユーロ(税込) 言語:英語(スペイン語通訳付き) 申込ページ:Töufood公式サイト ■講師紹介 村井 裕一郎 (糀屋三左衛門 29代当主)慶應義塾大学卒業後、米アリゾナで国際経営学修士(MBA in Global Management) を取得。家業にて現場経験を積んだのち2016年当主就任。新しい発酵文化の創造をめざし、種麹の市場を拡大する新規事業に取り組んでいる。種麹メーカーの経営者として国内外に麹を伝える講演活動を行う傍ら、2022年京都芸術大学大学院にて芸術学修士を取得。現在同校の講師として講義を行うほか、2024年には初の著書「ビジネスエリートが知っている教養としての発酵」(あさ出版)を刊行。 高橋 英子(麹・発酵シェフ/和食・アジア料理コンサルタント)10年前、上海のミシュランレストランに味噌づくりを紹介したことをきっかけに、麹発酵と日本の伝統的な食文化をガストロノミーの世界に提案し続けている。現在はスペイン・バルセロナを拠点に、Gastrocultura Mediterranea社と連携し、麹発酵の推進、技術提供、教育活動に注力。欧州各地でプロフェッショナル向けの麹ワークショップを開催し、これまでに多数のミシュランシェフが参加。レストランへの麹導入コンサルティングも行っており、日本の発酵文化を現代の食の現場に橋渡ししている。活動拠点はバルセロナを中心に、スペイン、ドイツを含む欧州全域。...